こんにちは、銀のイルカ(@ginno_iruka2)です!

石田スイ先生の実姉、十和田シンさん作のジャックジャンヌ小説読み終えました!
各キャラクター視点でのエピソードが描かれていて、希佐視点が主だったゲームとは違った面白さがありファンにはたまらない😍
この記事では「ジャックジャンヌ-夏劇-」の感想(ネタバレあり)を紹介していきます😄
ジャックジャンヌ【-夏劇-】とは?
ジャックジャンヌ本編で描かれなかったエピソードが小説化された書籍です。
時間軸は夏劇というサブタイトルが示す通り本編中の夏公演前後。
ライターはゲーム本編と同じくスイ先生の実姉、十和田シン先生です。
石田スイ先生の描き下ろし表紙・見開きカラーイラスト2枚のほか、挿絵が11枚あります。
恋愛要素はありませんが、各キャラクターや本編の魅力をより深める内容となっています。
ジャックジャンヌにハマったという方には自信を持ってオススメします!!!
睦実 介

カイがスズとソウの稽古練習を見ることになって、ソウがカイの出したお題に添いながらお芝居をしていくことになります。
ただソウの作り出す物語がどれも切ない敗北ばかりで、スズに対して劣等感を感じているのが伝わってくるのに、上手くアドバイス出来ない自分をもどかしさを感じているのが切なかったですね😣
カイは1年生の時に、フミに対して圧倒的な華やかさに敵わないと思っていて、ソウがスズに対して劣等感を持ってるのと同じだと共感するシーンにジーンときましたね🥺
カイがどんな言葉をソウにかけるか悩んでいる時に、1年生の時に継希が
「自分の限界を作ったらダメだよ。ユニヴェールは自由な場所なんだから」
と言われたことを思い出すんですね😀
カイから見た後輩たち、同期のフミと根地、先輩である継希をどんな目で見ていたのかがわかるエピソードで、カイの内面がより深く見られたのが良かった😆

1年生のカイ&継希がスイ先生の書き下ろしカラーで見られたのは眼福でした!!!
織巻寿々

早朝のジョギングで出会った希佐とスズ。
2人は途中、森で不思議な簪を見つけて、その簪がどうして森に隠されていたのか探っていく冒険譚。
唯一の謎解きっぽい話で面白かった!
謎を解いていく過程で、希佐やソウの力になりたいのに、上手くいかないもどかしさがすごく伝わってきましたね。
力になりたいと悩むスズの優しさがわかる素敵なお話でした!

スズはほんと優しい子だ~!
世長 創司郎

おもちゃ屋の着ぐるみを着て、客の呼び込みのために店先で踊るソウが見られるだなんてレア展開!!!
着ぐるみを着たソウだけじゃなくて、ロードナイト生と出くわした時の反応までスイ先生の書下ろしで見られたのは嬉しすぎる😆
徐々にユニヴェール生としてじゃなくて、突如街に現れた着ぐるみウサギとして自信を持ってきたところで、まさかの加斎が通る試練到来\(^o^)/
彼の視界に入って、反応を貰いたくて、愛嬌のあるダンスを踊っていたウサギから突然ダンスパフォーマーとして踊り出すのは熱かったですね~!
それでも加斎は去って行って、降ってくる雨。
ぽつりと「繊細過ぎるでしょ」と呟く描写はグッとくるなあ…!
これから一生、誰かの脇役にしかなれないのだろうか?
って悩んでる中で、おもちゃ屋の若旦那とその父に褒められて謙遜するんですね。
そこでスズとカイと一緒にやってた稽古が自信になって、人前で堂々とやれたことに気付くソウ😊
今までやってきた稽古は自分の力になっている。

私もソウと同じように自分に自信がない性格だから、ソウみたいに努力することで、自分に自信を持てるようになっていきたいと思わせてくれるお話でした!
白田 美ツ騎

美ツ騎が母のことをどう考えているかがわかるエピソード。
母のことが嫌いで、離れたくてユニヴェールに来たけど、心は親の支配下にあったことに気付くんですね。
希佐を母とのいざこざに巻き込んでしまったのをきっかけに、ブツッと母に対して僅かに残っていた思いが切れ、絶縁する決心をしたのは潔かった。
いつまでも自分にとって重荷となるものを背負っている必要はどこにもないですからね…!
その後今までの連絡先を全部消して、過去に区切りをつけていこうとするとこに、美ツ騎の影が垣間見える瞬間だった。
そこまでするぐらい背負っていたものが重くてしょうがなかったんだな。

けど美ツ騎が吹っ切れて前に進めるようになれたのは本当に良かった🥺
高科 更文

フミさんが演じる我死哉の瀧姫が見られるなんて嬉しすぎるううううあああああ!!!!!
本編で希佐が瀧姫を演じてるのは見ましたが、まさかフミさんの瀧姫を見られるなんて夢にも思わなかったからホントに感極まりましたわ…!
しかもスイ先生のイラスト付き!!!
怨嗟の中にも色があってさすがの表現力😭
百無の無表情と紙屋の歪んだ表情が最高w
アンバー生たちがフミさんの圧倒的な演技力に何も言えなくなる中、颯爽と帰っていく姿がカッコ良すぎじゃないですか!?
フミ推しには絶対読んでほしい内容でした!!!
根地 黒門

1週間後、小学校に訪問講演をしよう!
もちろん新作で!
って言いだす根地先輩の無茶ぶりにみんなが巻き込まれていく話\(^o^)/
相変わらず突拍子もないこと言ってくるな!
そんな根地先輩の狙いは、大事な人を失った喪失を表現する希佐を見ること!
目論見通り、希佐の表現する喪失感には、凛とした透明感があって根地先輩のお眼鏡に叶ったんですよね。
同時に希佐が、過去に大切な人を失ったことによる喪失の恐怖を抱えていることに感づいてしまって。
希佐は死が何かを知っているからこそ、希佐にしかできない命の表現を生んでいること。
これをアンバーに勝つための活路にして、今後のクォーツの成長にどう活かしていこうとしてるのか、根地先輩の脳内を覗き見しているかのような感覚が面白かったです!
喪失の痛みも舞台のためなら利用していくスタンスの根地先輩好き!!!
まとめ
ジャックジャンヌ好きの必読書と言っても過言じゃないくらい満足度の高い内容でした!
ジャンプブックスで冒頭試し読みが無料で出来るので、まだ読んだことが無い方は是非読んでみられてはいかがでしょうか?
めっちゃオススメですよ!
それでは、銀のイルカ(@ginno_iruka2)でした!
ポチっと応援お願いします^^

ブロッコリーの通販でしか手に入らない特典付商品があるのを知ってますか?
うたプリやジャックジャンヌのゲームやグッズを買う時にブロッコリーストアでしかゲットできない店舗特典や数量限定商品があるので、私もブクマしてよく見に行ってます😊
定期的に受注生産限定グッズが販売されてるので、ウィンドウショッピングしているだけでも楽しいですよ😆
Amazonでお得に買い物をする方法
Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券での購入がおすすめ!
Amazonギフト券のチャージタイプを購入すると、アカウントに残高が追加され、Amazonでの買い物に使用できます。
私も実際に使いましたが、2.0%ポイントがつきました!
買い物するならやらないと損なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント