こんにちは!銀のイルカです!
この記事では音楽をメインに扱っている乙女ゲームを、今まで乙女ゲームを100本以上プレイしてきた自分が厳選した3選を紹介します!
金色のコルダ2ff(フォルテッシモ)(PSVita,PSP)
一押しポイント
- 平日はコンクールに向けて、仲間と交流しながら昼休みや放課後に演奏の練習をして、技術や親密度をアップできる!
- 選曲や練習方法など、自分なりのこだわりで構成を考えて演奏が出来る
- 作中で扱われているクラシックはエルガーやベートーヴェンといった有名も多くあり、クラシックから醸し出される上品な雰囲気が全体として漂っている
- どのキャラクターも音楽に対して真剣に向き合っていて、音楽に対する考え方に筋が通っている
- 音楽を通してだんだん惹かれあっていくさわやかな純愛もので、上品で優しい恋と音楽の世界が最大の魅力!

毎日の音楽ライフの中でゲーム要素がありながらも、しっかり乙女ゲームとしてもトキメキがあるゲームです!
▼詳しい感想記事はこちらから

【金色のコルダ2 ff】感想・レビュー
こんにちは!銀のイルカです!金色のコルダシリーズは2013年9月19日に発売されたタイトルで、2019年時点で16周年目を迎えた乙女ゲームの古株タイトル!2020年2月にはアニバーサリー締めくくりイベントが開催されるみたいでまだまだ盛り上が...
金色のコルダ3(PSVita,PSP)
一押しポイント
- 全国学生音楽コンクールに向けて、ひとりで、部員全員で、そして時には気になる彼とふたりっきりで、練習を重ねていける
- 夏が舞台で、合宿に行って練習!ひたすら練習あるのみ!!!な熱い雰囲気がある一方で、合間に恋愛イベントが発生して甘酸っぱいトキメキを堪能できる
- 音ゲー要素もあり、タイミングよくボタンを押していけば大会での評価を高められる!
- 優れた演奏者にしか発揮出来ない「マエストロフィールド」というものがあり、花が舞ったり、嵐が吹き荒れたりするアニメーションが流れ始める
- 話を進めていくうちに、攻略キャラが大きな壁にぶつかって悩んで弱みを見せてくる一面があったりして、青春してるな~!!!という感じが全開!
上の記事で紹介したコルダ2と舞台は同じなのですが、コルダ2から数年後という設定でキャラは全員一新しているので、このゲームからやっても全く問題なし!

コルダ3は、2に比べてオーケストラ部で全国優勝するぞうおおおおおおおお!!!!!!っていう熱血要素が全面に出ていて、部活に込めた気合いを感じます\(^o^)/
出典:金色のコルダ3 フルボイス Special/AnotherSky | PS Vita
▼詳しい感想記事はこちら

【金色のコルダ3 フルボイス Special】感想・レビュー
こんにちは!銀のイルカです。ネオロマの乙女ゲーム、金色のコルダシリーズ『金色のコルダ3 フルボイス Special』を紹介していきます!以下感想になりますが、未プレイの方でも読めるよう、大きなネタバレはしておりませんので、ゲームご購入の参考...
うたの☆プリンスさまっ♪(Nintendo Switch、PSVita、PSP)
一押しポイント
・アニメは4期まで制作され、劇場版にまで展開した大ヒット作品!
・競争率200倍の芸能専門学校に入学した主人公(作曲家希望)が、自分の作曲した曲で攻略対象のアイドル候補生をオーディション優勝に導くドキドキの学園生活が待っている
・恋愛ゲームでありながらリズムゲームも楽しめる!
・こんなのありえるか!?と突っ込まずにはいられないような感じが面白い!
・歌唱力の高い声優さんが勢揃いで歌に聴きごたえがある

最初から主人公に対して好意的で優しいので、ピュアな学園生活を求める方におすすめ!
▼うたプリRepeatの続編はこちら
以上、音楽がメインの乙女ゲーム3選でした!
参考になれば嬉しいです!それでは!
コメント