こんにちは!銀のイルカです!
今回の記事では、乙女ゲーム原作のアニメや漫画をきっかけに興味を持ち始めたけど、乙女ゲームを始めるのには何を揃えればいいの?と思われた方向けた記事になります!
結論から言うと、これから乙女ゲームを始めるにあたって必要になってくるのは
- Nintendo Switch
- 興味のある乙女ゲームソフト
- イヤホン(個人的には絶対必須!)
以上です!(笑)
PCやスマホアプリ、VitaもあるのになんでSwitchなのか?というのは後程語ります。
とはいえ
SwitchにもTVモード、携帯モード、テーブルモード対応のものか
コントローラーと一体型で小さく、軽い、持ち運びしやすい携帯モード専用のSwitchか
どっちを選べばいいの?と悩まれる方もいらっしゃると思います。
ですので、まずは「Nintendo Switch」と「Nintendo Switch Lite」の違いを紹介をしていきます!
出典:どっちのSwitch?|Nintendo Switch|任天堂
「Nintendo Switch」の特徴まとめ
- 29,980円+税
- 398g
- バッテリー持続時間が4.5-9.0時間
- 画面がLiteより大きい
- テレビに繋いで遊べる
- 外出先でコントローラーを分け合って画面をシェアしたら複数人でプレイするゲームができる
「Nintendo Switch Lite」の特徴まとめ
- 19,980円+税
- 275g
- バッテリー持続時間が3.0-7.0時間
- ゴロゴロしながら乙女ゲームをするのに向いている
- 電車やバスでの移動中や外出先でゲームをプレイするのに向いている
通常モデルより1万円安い、持ち運びのしやすさ、部屋でゴロゴロしながらゲームするのに軽いという利点から、個人的には「Nintendo Switch Lite」の方がおすすめです!
もちろん通常モデルのSwitchにもテレビで遊べる、画面が大きい!という利点もあるので、通常モデルにもいい点がたくさんあることも間違いない\(^o^)/
ですので、最終的にはご自身の用途に合うモデルを選んでみてください(*´ω`*)
そして何といっても、乙女ゲームをするにはソフトを買わないことには何も始められない!
ということで、もしお目当てのゲームがあるのであれば、そのゲームから始められるといいと思います(*´▽`*)
乙女ゲームやってみたいけど、特にこれといってやりたいものがあるわけじゃないんだよなあという方には、Nintendo Switchで遊ぶのにおすすめのソフトをまとめた記事がありますので、そちらを参考にしてみてください(^^)/

最後にイヤホンですが、イケメンが耳元で囁いてくれるのを感じられる必須アイテム!
ちなみに、この記事を書いている段階でAmazonのイヤホン売れ筋ランキングで1位の商品は「Apple AirPods with Charging Case」
価格をもう少し抑えたいなというのであれば「【第2世代】Anker Soundcore Liberty Neo(ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0)」も人気商品で、評価レビューも多いのでこちらもおすすめです(‘ω’)ノ
そして、なぜPSVitaやPCの乙女ゲームソフトもあるのに、Switchを推すのか?ということですが、まずPSVitaha2019年に生産終了になってしまったんです!
ということは、今後Vitaで乙女ゲームのソフトが発売されていく可能性が低いということ。
ただ、その分中古で買えば値段はSwitchに比べて安いです。
ですので価格重視なのであれば、今まで発売されてきた乙女ゲーム作品は豊富にありますし、安くでVita本体とソフトを買うという選択肢も大いにありです。

そしてPCの乙女ゲームソフトに関しては、私の経験則から言えばPC作品は大体移植します。
始めはPCソフトから発売されて遊んでいた作品も、今振り返ると9割PSvitaやSwitchに移植している気がする。
あとはアプリゲームですが、都度課金が必要なゲームが多いので、そこに抵抗が無ければいいのですが(もちろん都度課金ではなく買いきり型のものもありますよ!)、課金って嫌だなあと思われる方には、Switchがおすすめですね!
以上、乙女ゲーム初心者の方へ向けた紹介でした!
楽しい乙女ゲームライフを始める参考になれば嬉しいです(‘ω’)ノ
それでは!
コメント