- リングフィットって本当に効果あるの?
- 普段全く運動しない女性でもついていけるの?
- 筋トレ嫌いだけど大丈夫なの?
こんな悩みを抱えている方へ、この記事では「リングフィットアドベンチャー」を1週間、毎日やってみた感想を紹介していきます。
1週間のプレイ時間と消費カロリー
7日間のリングフィット記録はこちら


- 1日10~25分
- 30~60kcal消費
あまりにも体力が無くて初日は運動前のダイナミックストレッチだけでへばってました(笑)
「リングフィットアドベンチャー」のメリット
筋トレ嫌いでも楽しんで進められる
- デスクワークで電車通勤
- コナミスポーツクラブのジムもパーソナルトレーニングジムも半年と続かなかった
- 中・高・大学運動部に所属していた経験なし
私の筋力レベルは全国の女性平均値をはるかに下回るレベルです。
それでもリングフィットは個人ごとに運動負荷が設定出来るので、もう絶対に無理!!!と放り出すレベルまでツラい設定にせずに済むところがすごく良かったです(^^)
アドベンチャーゲームとして申し分ない面白さ

小ボスを倒したら次のマス、最後は大ボスというようにアドベンチャーゲームとして申し分ない面白さで進められるので、「次のマスに進みたい!」とモチベーションを落とさず楽しめるというのが筋トレ嫌いの私でも続けられた大きな要因でした!

ジムに通っていた時は10割「筋トレをしている」という感覚でしたがリングフィットは「ゲームをしている」のと「筋トレをしている」感覚が半々ぐらいで出来るのがいいところです!
リングの筋トレ説明がわかりやすい&よく褒めてくれる

手に持っているリングが良き相棒として、敵との戦い方とか冒険の進め方を教えてくれるんですが、リングがめっっっちゃ優しい!!
自分でも微妙だなと思った筋トレとか冒険の進め方でもめちゃくちゃ褒めてくれます!
「もっとああやれこうやれ!」と厳しいことを言ってこないからモチベーションが下がらない\(^o^)/
リングがすごい褒めてくれるから1週間毎日続けられたんだろうなあ。

どんなに筋力が弱くても絶対に褒めてくれるのが励みになる!
ながらモードでテレビを見ながら筋トレが出来る

テレビを見ながらでもリングコンの押し引きを感知してカウントしてくれるので、録画してた番組を見ながらトレーニング出来ます。
次にリングフィットを起動させた時に押し引きした回数分だけボーナスがもらえるので、レベルアップやアイテムゲットができるのが嬉しい!
「リングフィットアドベンチャーのデメリット」

始めるまでの手間と筋トレをする心理的めんどくささがある
電源をつけてコントローラーを足に巻き付け、リングコンに装着して「よしやるか!」というモードになるまでがちょっとめんどくさいので、そういったちょっとの手間がだんだん離れていくデメリットになります。
しかしそういっためんどくささ離れを防いでリングフィットを習慣化させるべく、なんとアラーム機能が付いているんです( ゚Д゚)
あまり主張しすぎず、うるさくない!
しかも何も反応が無かったら5分ごとにアラームが機能します。
なので毎日会社で同じ時間になったら勤務が始まるように、好きな曜日の好きな時間をセットして、アラームが動いたらリングフィットを始める習慣をつけられるというような工夫がされているのがすごいなと思いました。
私は7日目に初めてセットしてみたんですがなかなか悪くない\(^o^)/
思った以上にハード

コントローラーの精度が高いので、ちゃんとやっていないと反応しないんです。
だからこそ正しいフォームで行えるようになっていて、1日10~25分やっただけもすごく筋肉に効きます!
筋肉が痛くてなんだかめんどくさくなり、そのままやめてしまうということもあり得えることです。
筋肉痛がツラいというのは、メリットでもありデメリットでもあると言えますね。
ながらモードでやるとアドベンチャーモードで運動した分+αの運動量になるので、よりあとから筋肉に効いてくる。

特にながらモードは腕の筋トレメニューが多いので、今まさに腕の筋肉痛い!!!となってるところです(笑)
まとめ:リングフィットは楽しくできてちゃんと筋肉に効いてます!
運動負荷が0~30までで設定できる中で10からと、負荷低めに設定していますが、十分効果を感じられます!
筋トレの知識が全然なくても丁寧に教えてくれて、ポーズが違ったら優しく指摘してくれるので、パーソナルジム行かなくてもリングフィットで十分満足じゃないの!!!と、この1週間でたぶん10回ぐらいは思いました(笑)
1日のうちに始める時間帯も何分間やるかも自分で好きなように決められるのがまたいいところ\(^o^)/
運動からっきしダメな私でも続けられているので、運動が苦手な方にもぜひおすすめです!
Fit Boxingも面白そうで気になる\(^o^)/
実はAmazonをお得に利用する方法があるのを知っていますか?
Amazonプライムに入会すると
- お急ぎ便と配達日指定の送料が無料
- 映画やアニメが無料で見放題
- 漫画や雑誌が無料で読み放題
- 200万曲以上の音楽が無料で聞き放題
- Amazon Driveに無料で写真を保存し放題
これらのサービスを、なんと月額500円で利用できます。
しかも、通常はお急ぎ便や配達日指定の手数料が410円なので、1回の送料で料金の元が取れます。
こんなにお得なサービスなのに、今なら1ヶ月の無料体験キャンペーン中です!
Amazonでお得に買い物をする方法
Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券での購入がおすすめ!
Amazonギフト券のチャージタイプを購入すると、アカウントに残高が追加され、Amazonでの買い物に使用できます。
私も実際に使いましたが、2.0%ポイントがつきました!
買い物するならやらないと損なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント