こんにちは!銀のイルカです!
大正×対称アリスはおとぎ話の主人公たちの性別が逆転していることを始めとして、すべてが反対の世界観と設定が面白い乙女ゲームでした!
シナリオはおとぎ話になぞらえている部分もあり、そのおとぎ話を上手くアレンジして驚かせる展開にしているのが楽しかった!
未プレイの方でも読めるよう、大きなネタバレはしておりませんので、ゲームご購入の参考になれば幸いです!
物語
鏡を通り抜けたら、そこはすべてがあべこべな世界でした。
貴方は気が付くと、真黒な世界をさ迷っていました。
貴方には記憶がありません。自分が何者なのかも、名前すらも分かりません。真っ黒な世界はあなた以外誰一人としておらず、貴方は不安と寂しさで胸がいっぱいになります。
そんな時、貴方は一人の少年と出会います。
輝く金色の髪に美しい碧眼を持つ少年の名は「アリス」。
「アリス」は貴方を見るなり、貴方を「ありす」と呼びます。どうやら、彼も記憶を失っており、「アリス」という名前以外、何も思い出せないようです。
困った貴方は、嫌がる「アリス」を連れ、再び世界をさ迷います。やがて、貴方とアリスは水晶で出来た大きな大きな鏡を見つけます。
鏡の中は、和と洋が混じり合った不思議な世界で、貴方は懐かしさを覚えます。
そうして、貴方とアリスが鏡を覗き込んでいると、通り抜けて鏡の国へと入り込んでしまいます。鏡の国では、性別が逆転した童話のキャラクターが貴方を『ヒロイン』として迎えます。
鏡の国で各童話の『ヒロイン』となった貴方は、ちょっぴり不思議で歪な物語をちょっぴり歪んだ童話の主人公たちと紡ぐことになります。果たして、この物語の行く末はどうなってしまうのでしょう?
Nintendo Switch用ソフト「大正×対称アリス all in one」オープニングムービー
まず私は大好きなんですが、賛否分かれるのが主人公の有栖百合花
ルー大柴風な英語交じりのハイテンションで前向きな性格。
好きな人にはとことん尽くすが故に、目的のためには他人も自分自身をも駒として利用するタイプです。
頭がキレる策略家の主人公で有栖百合花としての個性がとにかく強く、好き嫌いが別れますし、自己投影には向かないですね。
ですがこの主人公だからこそ深みのあるシナリオになっていますし、一人のキャラクターとして確立されている百合花があってこその作品でした!
また百合花に攻略キャラが翻弄される感じですが、テンポが良いので読んでいて楽しいです!
▼対アリ初の公式イラスト集はこちらから
シナリオの感想はというと、おとぎ話風ではありますが、その要素を除けば暗い現実的な社会問題を帯びた話ですね。

とにかく闇が深い!
この作品は最後までやると各エピソードの巧妙な仕掛けと謎だった部分が全て解けるのですが、そこに至るまでの過程が本当に秀逸だったと思います!
そして、この物語は本当に複雑怪奇で内容が濃く、展開や結末が様々で面白い!
最後までプレイしなければ絶対わからない、驚きの真相が隠されています。
白雪、魔法使い辺りから徐々に真相が明らかになるので、もうそれがクセになって夢中でプレイしました!
▼対アリFDのイラスト集はこちらから
ただ、下ネタの要素があるので、そういうのが苦手な方は心の準備をしておいた方がいいかもしれないです。
ただ私的には乙女ゲームとしてというより、この物語自体のファンになりました!
それでも作品のクセが強いが故に賛否両論はある作品なので、PC版の体験版を試しにやってみて面白そうだと思ったらお手にとってみられるのがいいかもしれないですね!
それでは!
コメント